用語集

本プロジェクト、システムにおける用語・定義です。図書館用語辞書、ではありません、きっと。

A-D

E-H

I-M

  • ILL?(Interlibrary Loan;図書館間相互貸借)
  • ISBN?(International Standard Book Number;国際標準図書番号)
  • ISIL?(International Standard Identifier for Libraries and Related Organisations;図書館及び関連組織のための国際標準識別子)図書館や公文書館・博物館などに与えられる ID
  • ISSN?(International Standard Serial Number;国際標準逐次刊行物番号)
  • MARC?(MARC、MAchine-Readable Cataloging;機械可読目録)

N-R

S-Z

UML(Unified Modeling Language)
1997年にOMG(Object Management Group)によっ て策定されたオブジェクト指向の統合モデリング言語。近年,ソフトウェアの分析・設計に多用されている。現在の主流はUML Ver2.0。UML Ver2.0は,初期のUML1.0系が持っていた拡張性の低さなどの不具合を修正し,2003年6月に策定されたもの。

  • 受入?
オープンソースと統合図書館システム
CA1605 - 「オープンソースと統合図書館システム / 原田隆史」(カレントアウェアネス No.289 2006年9月20日)

  • 機関リポジトリ?
  • 貸出し

  • 資料
  • 書誌?
  • 請求記号
  • 装備?

  • 他館
  • 図書館システム?
  • 典拠管理?

用語 別名 意味 備考
配架(はいか) 排架、納本、納架 資料を、書架に入れること。返却された資料を戻すこと
パスファインダー
分館(ぶんかん)
返却(へんきゃく)
ブックポスト
分類法(ぶんるいほう)

  • 目録?

  • 予約 - 自館の資料の貸し出しを予約すること。⇔リクエスト

  • レファレンスサービス?
  • レフェラルサービス?

 なぜ用語集が必要か?

 用語集にはなにを書くのか?

用語辞書として必要な項目は、以下のとおりです。

・業務で使用する用語

・システムで表示スペースに制約がある場合に使用する略語

・用語の意味

・用語を使う職場

・同じ意味の用語。システムに使用しない用語

・記載・更新・削除した作業者名とその日付

・調査当時、その用語や同義語を使用している帳票名。既存システムで使っていればその画面名や帳票名。および、調査した日付

・備考

値を表す用語の場合は以下の項目も記載します。

・単位

・書式、けた数(YYYY/MM/DD、#,##0.00、NNNNNなど)

・値の範囲

・算出式


編集ログイン 最終更新のRSS